こんにちは、ラボサラです。
この記事では『ソファ滑る問題の解決方法』を紹介します。
https://labworker-ordinary.com/lowya-sofa/
みなさんは、こんなことありませんか?

ソファに座ったとき、ズレる

床に座り、ソファを背もたれとして使ったとき、滑って腰掛けられない・・・
そんな悩みを解決します!
解決方法:超優秀な滑り止め+接着剤
ソファの滑らなくするために必要なのは、
- 滑り止め
- 接着剤
<滑り止め>
|
特徴
- ビックリするくらい滑らない!
- いろんな足の形・サイズに対応!(円形タイプと角型タイプの2種類あり)
- 透明でインテリアに溶け込む!
- 厚みもなく、全くと言っていいほど、違和感無し!
<接着剤>
滑り止めのシールだけでは残念ながら、ソファを背もたれとして使うとズレます。
そこで接着剤です。
ソファーの脚と滑り止めを、接着剤で固定化させることで、滑り止めが取れなくなります。
滑り止めの取り付け方
①ソファの脚サイズを確認
私のソファは直径4cmの脚でした。
②滑り止めと接着剤を購入
滑り止めと接着剤を購入しましょう!
|
|
③『ソファ脚+接着剤+滑り止め』順でくっつける
滑り止めをソファーの脚にくっつけるのですが、その間に接着剤を入れましょう!
接着剤の量は、はみ出ないよう米粒×4個くらいでやりました。
④半日乾燥させる
接着剤が固形化する前に、
ソファーを活用すると、滑り止めがズレたまま固まる原因になりますので、半日程度固定化させてください。
私は、このように脚を浮かせた状態で、半日放置しました
⑤完成
実際に使ってみた感想
3ヶ月使ってますが、一度も滑りません!滑り止めもズレて取れたりしません!!
全く問題なく使えてます。
毎日毎日、ソファーが滑るイライラから完全に開放されました!
ソファが滑って困っているという方、是非検討ください!
コメント