こんにちは、ラボサラです。
みなさん、iphone8から搭載されているワイヤレス充電、活用されてますでしょうか?
「多くの方が使っている」「使ってみたいと思っている」のではと思います。
私自身もワイヤレス充電は使ってます。
我が家には、リビング・仕事部屋・寝室にワイヤレス充電器を設置しているので、気兼ねなく携帯を充電できる環境を整えています。
残念ながら、会社支給のiPhone7だけはワイヤレス充電非対応で、そのためだけにLightningケーブルを引っ張り出しては充電していました。
私と同じように、「古いiPhone7をワイヤレス充電対応にしたい!」と思ったことありませんか?
そこで、お勧めなのが、「ワイヤレス充電ケース」です。
私は、この「ワイヤレス充電ケース」を購入してから、AndroidとiPhoneの2台持ちも苦にならなくなりました。
まだ、iphone6,7を使われている方、実際に使用してみた感想も踏まえ、レビューしますので、ご参考になればと思います。
こんな悩みを解決
- 携帯2台持ちのストレスを軽減したい!
- 他のデバイスのほとんどがUSB-Cで、Lightningケーブル持ち歩くのが面倒!
- iPhone6や7をワイヤレス充電できるようにしたい!!
ワイヤレス充電とは
ワイヤレス充電とは、スマホを置くだけで充電できる技術です。
「無接点充電」や「非接触充電」とも呼ばれています。
iPhoneやAndroidのスマートフォンなどで採用されています。
ワイヤレス充電器を置いておけば、わざわざケーブルを挿すことなく、スマホを充電器の上に置くだけで充電でき、充電のストレスが軽減できます。
一方で、充電速度はケーブルをつなぐ通常の方式よりも遅くなるというデメリットもあります。
デメリット:充電速度が直接ケーブルを繋ぐ方式よりも遅い
Qi規格
ワイヤレス充電には、Qiという共通規格があります。
このQi規格は、様々なデバイスで活用されており、メーカーを問わず使えます。
そのため、Qiに対応していれば、一つの充電器で、iPhone・AirPods・Galaxyなど様々なデバイスを充電できます。
【特徴1】iphone6や7をワイヤレス充電可能に
出典:amazon
ワイヤレス充電非対応の「iPhone6・iPhone6S・iPhone7」も、
このワイヤレス充電ケースをつけることで、便利なワイヤレス充電が可能になります。
毎日ちょっとした下記のようなストレスを軽減できるアイテムです。
- Lightningを持ち歩く手間
- コネクタにケーブルを差し込む手間
【特徴2】Lightning端子が使える
この充電ケースは、ワイヤレス充電対応できるようにしつつ、
従来通りLightning端子を残すことで、高速充電やデータ転送ができます。
こんな人は「ワイヤレス充電ケース」がオススメ
- ケーブルでの急速充電もしたい
- 写真や動画をよく撮る
- ケーブルでのデータ転送を使う
今回ご紹介するケース以外にも、「ワイヤレス充電レシーバー」というものがあります。
このレシーバーは極薄で、現在使用中のケースも活用できるというメリットもあります。
一方、Lightning端子が無くなるため、高速充電やデータ転送ができないというデメリットもあります。
こんな人は「ワイヤレス充電レシーバー」がオススメ
- ケーブルでの充電(急速充電)は諦められる
- なるべく薄い方が良い
- 今使っているケースを使いたい
- 写真や動画はほとんど撮らない
【特徴3】外出先での持ち物が減らせる
GalaxyやHuaweiといったスマートフォン、ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーを持っている方はLightningケーブルを持ち物から減らせる可能性あります。
<ワイヤレスパワーシェア>
GalaxyやHuaweiには、逆充電といいスマートフォンから他のデバイスに充電できるようになります。
<ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー>
モバイルバッテリーで有名なAnkerから、ワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリーが出ています。
これらを活用することで、日常的にLightningケーブルを持ち歩く必要がなくなり、
データ転送など必要な時だけ、Lightningケーブルを使うといった運用ができます。
私は、普段使いのGALAXY S20のワイヤレスパワーシェアを活用することでしており、Lightningケーブルの持ち歩きを無くすことに成功しました。
今では、ケーブル探したり、まとめる手間がなくなり、スッキリしています。
まとめ
この記事では、ワイヤレスレシーバーケースの特徴を紹介してきました。
- 【特徴1】iphone6や7をワイヤレス充電可能に
- 【特徴2】Lightning端子が使える
- 【特徴3】外出先での持ち物が減らせる
デバイスのケーブルを減らして、スッキリさせたい。という悩みを解決してくれる商品です。
私自身、Lightningケーブルを持ち歩くことがなくなり、家での充電も苦にならなくなりました。
ワイヤレス充電ができない携帯でお困りの方、是非検討ください。
コメント